池宮神社の桜ヶ池の詳細

池宮神社の桜ヶ池
瑠璃の星☆彡
ページの情報
記事タイトル 池宮神社の桜ヶ池
概要

4/4(土)~4/5(日)チーム大甕のメンバーと瀬織津姫巡礼の旅をしてきました。旅の最後は、御前崎市の池宮神社。ここには名勝「桜ヶ池」があります。最後までご一緒だった佐藤さん&西原さんとともにこの機会にぜひ、立ち寄ってみたかった場所でした。お2人とも、翔んで埼玉!からお付き合いく…… more ださってありがとうございます。桜ヶ池の鳥居を潜ると、緑龍さんがお出迎え。おひつも添えられています。佐藤さんと相性の良い龍神さんです。到着したのは、4/5の午後3時頃だったと思います。ちょうど桜が見頃の時期です。桜ヶ池には「龍神伝説」があり、wikiによると平安末期の1169年6月13日、比叡山の皇円阿闍利が、56億7000万年後に現れるという弥勒菩薩に教えを乞うと言い残し、自ら桜ヶ池の底に沈んで竜神(大蛇)となった。 以降、秋の彼岸の中日には赤飯を詰めたお櫃を池に沈めて竜神に供える奇祭「お櫃納め」が行われている。数日後には空になったお櫃が浮いてくると言われ、遠州七不思議のひとつになっている。 桜ヶ池に沈めたお櫃が、同じく竜神伝説の残る長野県の諏訪湖に浮いたことがあるとされ、諏訪湖と地底でつながっているという言い伝えがある。これに関連して、静岡県浜松市の池の平では7年周期で池(幻の池)が湧くという不可思議な現象が起こるが、これは桜ヶ池の竜神が諏訪湖に赴く際に休息するためであるという言い伝えがある。 エメラルドグリーンの池は、龍神さんの身体そのもの。池には鯉がたくさん泳いでいました。敏達天皇の御世には瀬織津姫が池に出現されたと云われています。桜ヶ池は、佐倉池とも。そういえば、千葉県成田市の麻賀多神社(まかたじんじゃ)にも、私たち3人で参拝していたっけ・・・真賀多真(勾玉)の大神は、佐倉藩鎮守の森にありました。ここもまた、佐倉池と呼ばれる地。瀬織津姫を巡る旅は、龍神伝説の旅でもあります。どうして佐藤さんと西原さんに一緒にここに来て欲しかったのかな・・・と考えたら麻賀多神社のことが蘇りました。緑龍さんに呼ばれていたんですね。カラスさんのカップル。カモさんもあちこちにいて、そのみんなが2対になっていて仲睦まじく遊んでいました。ここは陰陽和合の池。瀬織津姫さんの社。池宮神社の本殿は工事中でしたが徳川慶喜公の揮毫の扁額は、しっかり見てきましたよ。鶯さんが落とした花。さくらんぼも出来ていました♪桜ヶ池の近くの御前崎の大鳥居です。最後にここを潜って、みんなとお別れしました。龍神伝説に触れて、瀬織津姫の愛に触れて幸せな気分になった旅でした。ご一緒下さった皆様、ありがとうございます。この旅はコロナの緊急事態宣言と自粛要請が出される前に訪れていました。きっと、その制限が説かれるようになれば、清々しい土地の空気にまた出会えると思います。気持ちが向いたら、その時は出かけてみてください。いまはじっとしつつ、いろいろなプランを立てるのに最適な時期かもしれません。すべてがリフレッシュ。きっと生まれ変わった気持ちになれることでしょう。 close

池宮神社の桜ヶ池
サイト名 瑠璃の星☆彡
タグ 神社 神社仏閣めぐり(静岡)
投稿日時 2020-04-13 16:00:07

「池宮神社の桜ヶ池」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;