【神社仏閣巡り】 日本三大文殊堂の1つ、真言宗智山派松高山大聖寺(通称亀岡文殊)を参拝する!の詳細

【神社仏閣巡り】 日本三大文殊堂の1つ、真言宗智山派松高山大聖寺(通称亀岡文殊)を参拝する!
わくわくらんど
ページの情報
記事タイトル 【神社仏閣巡り】 日本三大文殊堂の1つ、真言宗智山派松高山大聖寺(通称亀岡文殊)を参拝する!
概要

【神社仏閣巡り】 日本三大文殊堂の1つ、真言宗智山派松高山大聖寺(通称亀岡文殊)を参拝する!  奈良県桜井市の安倍文殊院、京都府宮津市の智恩寺(切戸文殊)と共に、日本3大文殊の一つに数えられる亀岡文殊。知恵を司る文殊菩薩を祀る、東北地方稀有の名刹には、合格祈願や学徳成就の為に山形…… more 県内外から多くの参拝者が訪れる。  停年まで勤めた会社在籍中、2年半盛岡に勤務したことがある。当時は単身赴任だったので、土・日、祝祭日の殆どを「神社仏閣名所旧跡巡り」に費やした。赴任当時は、東北には、「さして見るべきものは無えだべなあ!」と勝手に思っていたが、これがいい方の誤算で、大層楽しかった。特筆すべきは、「東北の祭り」で、何といっても、祭りの参加者が凄く多いのである。それも「えらく気合が入っていて、凄く気持ち」がいいのである。花火大会でさえ、結構な雨が降っていても、中止にしない。私は大曲の花火大会(正式には、全国煙火師競技大会という)には参った。1時から始まるのだが、そのころから既に雨が降っていて、「こりゃあ中止だべえ!」と思ったが、一向に止めず、遂に予定通り21時半までやり切った。大曲の駅で、新幹線の切符の代金を払おうと思って、尻のポケットに入れて置いた財布から、札を取り出して驚いたねえ! 雨に濡れてビッショリだった。ことほど左様にどの祭りでも根性が入っていて、実に気持ちが良い!  さて前置きが長くなってしまったが、文殊堂の話に入る。赴任して、2年も過ぎた頃、それまでは、北東北3県を彷徨ったが、後半年で、「ソロソロ転勤かも知れんなあ!」と思ったので、赴任中に、南東北3県も廻っておこうと思い立ったので、それからは南東北を意識的に廻った。  最初に行ったコースは、東北道を南下して、北上市に出て、錦秋湖・湯田を抜けて、横手まで出て、13号線に入り南下した。例によって下調べのない、行き当たりバッタリの旅であったが、目に付いたものがあれば、車を停めて、気儘にぶらついた。  天童・立石寺などを経て、山形市に出た。ここら辺に来た時、「そういえば山形の何処かに、日本3大文殊の1つがあった筈だぞ!」と頭を過ぎった。「さて!それは何処なんだ!」と観光地図を拡げて探したら・・・・・・・・・・・・  つづきはこちらから ☞ http://mahoroba19.com/archives/10631     参考 いま山形から…山形漫歩 http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020020/03/mailmag/series/manpo/kameoka.html 画像元 yjimage  http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020020/03/mailmag/series/manpo/kameoka.html   close

【神社仏閣巡り】 日本三大文殊堂の1つ、真言宗智山派松高山大聖寺(通称亀岡文殊)を参拝する!
サイト名 わくわくらんど
タグ お寺 神社 神社仏閣めぐり
投稿日時 2018-03-08 04:21:27

「【神社仏閣巡り】 日本三大文殊堂の1つ、真言宗智山派松高山大聖寺(通称亀岡文殊)を参拝する!」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;