8年ぶりに訪れた明日香の旅! 最後は元薬師寺跡を訪れる!今は礎石しか残っていないが、奈良薬師寺の前身の寺!の詳細

8年ぶりに訪れた明日香の旅! 最後は元薬師寺跡を訪れる!今は礎石しか残っていないが、奈良薬師寺の前身の寺!
わくわくらんど
ページの情報
記事タイトル 8年ぶりに訪れた明日香の旅! 最後は元薬師寺跡を訪れる!今は礎石しか残っていないが、奈良薬師寺の前身の寺!
概要

8年ぶりに訪れた明日香の旅! 最後は元薬師寺跡を訪れる!今は礎石しか残っていないが、奈良薬師寺の前身の寺!     以前勤めていた会社で、2年半京滋市場(京都・滋賀市場。全国でも唯一1支店で2県(府と県を担当していた)を担当した。単身で赴任したので、土日、祝祭日の殆どは、神社仏…… more 閣名所旧跡巡りを楽しんだ。住んだのは、大阪府高槻だったので、京都は勿論、奈良・滋賀・兵庫・和歌山・三重などに行くには、絶好のロケーションだった。奈良には、車さえ混んでなければ1時間半くらいで東大寺くらいまでは行けた。  個人的な感想を言わせて貰えば、観光客で賑やかな洛内より、奈良のゆったりした寺社を気儘に、参拝がてら散策する方が好きであった。例えば、弘仁寺。この寺は「上撰の旅24 奈良・大和路」という観光案内本を、「次何処へ行こうか」と見ていて、目に入った寺院であった。大体の見当をつけて車を走らせるのだが、(当時はまだカーナビなどという便利なものは無かった)、辺り1面は畑で、こんなところに果たして寺などあるのだろうかと、畦道みたいな狭い参道を歩きながら思ったものだ。  このお寺も気に入って、何回も訪れた寺であったが、境内には誰もいない時の方が多かった。堂内に安置されている虚空菩薩像は、13歳になった子供に智恵を授ける十三参りの仏として知られるのだが、1度だけ近所にあると思われる小学校の児童が校外学習で、20余名が、ご進言を唱えながらお堂を回っていたのに出くわした時くらいだった。ご住職もおられたが、おそらく学校行事の1つとして、毎年行われているのだろう。  さて本日は、そんな雰囲気のお寺について書いてみたいと思う。明日香には何回行ったか分からない程、よく行ったのですが、飛鳥寺は、明日香村の往き帰りに、その前を通っていたのですが、それだけに何時でも参拝できるという意識があって、結局京都在任中行きそびれてしまった。それで8年後に改めて出直したことは以前書きました。  その続きになるのですが、飛鳥寺の後は、板蓋宮跡☞飛鳥坐神社☞大伴夫人の墓☞大原の里☞飛鳥東垣内跡地☞東通寺☞飛鳥水落遺跡☞雷丘☞善行寺☞藤原宮跡☞木殿神社と回りました。例によって、全く予定などを立てずに、場当たりで回ったのですが、何とか格好がついたのも、それだけ明日香には見るべきものが数多くあるという事なのでしょう。今回はレンターサイクルを利用したのですが、夕時になったので、借りた駅を目指して走り出したところ・・・・・・・・・・・  つづきはこちらから ☞  http://mahoroba19.com/archives/10199   参考・引用 かしはら探訪ナビ http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_kankou/kankou/spot/motoyakushiji.html 画像 オリジナル・1部引用 https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E5%85%83%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA%E8%B7%A1&rkf=2&ei=UTF-8&imc=&ctype=&dim=large         close

8年ぶりに訪れた明日香の旅! 最後は元薬師寺跡を訪れる!今は礎石しか残っていないが、奈良薬師寺の前身の寺!
サイト名 わくわくらんど
タグ お寺 神社仏閣めぐり
投稿日時 2018-02-19 15:41:03

「8年ぶりに訪れた明日香の旅! 最後は元薬師寺跡を訪れる!今は礎石しか残っていないが、奈良薬師寺の前身の寺!」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;