二上山 當麻寺の詳細

二上山 當麻寺
真言礼賛~お寺巡り~
ページの情報
記事タイトル 二上山 當麻寺
概要

二上山の麓、當麻寺に国宝の丈六仏を見に行きました。以前、大和十三仏巡礼で参拝していましたが、御朱印のみで失礼していたので今回、講堂・金堂の拝観をじっくりしてみようと来てみました。二上山 當麻寺(にじょうざん たいまでら)山号:二上山宗派:高野山真言宗・浄土宗本尊:當麻曼荼羅創建年…… more :推古天皇20年(612年)開祖:麻呂古王所在地:〒639-0276 奈良県葛城市當麻1263 新西国三十三所観音霊場 第11番(2017.12.24訪問)仁王門仁王鐘楼(国宝)本堂(国宝)まずは本堂で拝見受付をします。(1人500円)本堂には、当麻曼荼羅が御本尊になっている珍しいものですが中将姫が感得し蓮糸を染めて織り上げたという物語が伝えられています。役行者と前鬼・後鬼の像もありました。當麻曼荼羅(写真はネットより)講堂(鎌倉時代の再建 重要文化財)次にこちらの講堂に行きます。本尊:阿弥陀如来坐像(重文)平安時代丈六の寄木造漆箔の坐像です。かなり大きなものです。(写真はネットより)本尊:阿弥陀如来坐像(木造、重要文化財)金堂(鎌倉時代の再建 重要文化財)こちらには、創建時は本堂で、白鳳時代の弥勒仏坐像(国宝)があります。弥勒菩薩坐像(塑像・国宝)像高:219.7cm(写真はネットより)その周りには乾漆の四天王像がありますが、異国風の四天王で保存状態が非常に良いです。増長天、持国天(乾漆・白鳳時代)広目天(乾漆・白鳳時代)、多聞天(木造・鎌倉時代)金堂(石灯籠側より)東塔(奈良時代 国宝)高さ:24.4m西塔は、修復中でした。以前の参拝の記事(2013.1.27訪問)駐車場:500円(門前の民営駐車場)拝観料(本堂・講堂・金堂):500円(境内無料)當麻寺 護念院 公式HP當麻寺 中之坊 公式HP新西国霊場会 公式ホームページクリックしてもらえるとありがたいです。神社・お寺巡り ブログランキングへいつもありがとうございます。 close

二上山 當麻寺
サイト名 真言礼賛~お寺巡り~
タグ お寺 新西国三十三所観音霊場
投稿日時 2017-12-25 14:21:05

「二上山 當麻寺」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;