京都駅から上賀茂神社までのアクセスは?バスやタクシーの行き方の詳細

京都駅から上賀茂神社までのアクセスは?バスやタクシーの行き方
まったりと和風
ページの情報
記事タイトル 京都駅から上賀茂神社までのアクセスは?バスやタクシーの行き方
概要

京都駅から上賀茂神社のアクセス方法を紹介します。 最もおすすめなのがバスで移動する方法です。   バスのアクセス方法 京都駅から上賀茂神社までバスで移動する場合、京都市バス4号系統または9号系統の利用がおすすめです。 ただし、降りるバス停が異なりますので注意してください…… more 。   市バス4号系統での行き方 京都駅 ↓(徒歩:4分) 京都駅前/京都市営バス ↓(市バス4号系統:53分、230円) 上賀茂神社前/京都市営バス ↓(徒歩:2分) 上賀茂神社 京都市バス4号系統を利用した場合のバス移動の総所要時間は約60分です。 ※バスの待ち時間や渋滞による延着時間は含めていません。   市バス4号系統 時刻表:京都駅前(四条河原町・上賀茂神社行き) バス乗り場地図:京都駅前(京都市営バス) 乗車区間:京都駅前 → 上賀茂神社前 バス乗車時間:約53分 バス運賃:230円   上賀茂神社前から上賀茂神社までの徒歩アクセスルート 移動距離:約190m 所要時間:約2分   バス1本でアクセスできることに加えて、バス停を降りると目の前に上賀茂神社が見えますので降車後も迷いません。 はじめての方でもわかりやすく、最もおすすめしたい行き方です。   市バス9号系統での行き方 京都駅 ↓(徒歩:4分) 京都駅前/京都市営バス ↓(市バス9号系統:38分、230円) 上賀茂御薗橋/京都市営バス ↓(徒歩:5分) 上賀茂神社   京都市バス9号系統を利用した場合のバス移動の総所要時間は約45分です。 ※バスの待ち時間や渋滞による延着時間は含めていません。   市バス9号系統 時刻表:京都駅前(二条城・西加茂車庫行き) バス乗り場地図:京都駅前(京都市営バス) 乗車区間:京都駅前 → 上賀茂御薗橋(かみがもみそのばし) バス乗車時間:約38分 バス運賃:230円   上賀茂御薗橋から上賀茂神社までの徒歩アクセスルート 移動距離:約400m 所要時間:約5分   バス停から上賀茂神社までの距離が近いのは、市バス4号系統を利用する行き方ですが、 バス移動の所要時間が短いのは市バス9号系統を利用する行き方です。   わかりやすいのは前者ですが、早く移動できるのは後者なので、 土地勘がある方は、後者の利用でいいかもしれません。     電車のアクセス方法 上賀茂神社へは電車のみでの移動が難しいため、電車とバスを利用します。 京都駅/京都市営地下鉄 ↓(京都市営烏丸線 国際会館行:13分 260円) 北大路駅/京都市営地下鉄 ↓(徒歩:2分) 京都市営バス/北大路バスターミナル ↓(京都市営バス37号:12分 230円)  または ↓(京都市営バス北3号:6分 230円) 上賀茂御薗橋/京都市営バス ↓(徒歩:5分) 上賀茂神社 電車とバスで移動する場合の総所要時間は約30~60分です。 ※時間に幅があるのはタイミングによって北大路バスターミナルでの待ち時間があること、  利用するバスによって乗車時間に幅があることが挙げられます。     画像引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84#/media/File:Kyoto_Subway.PNG   中央あたりに京都市営地下鉄京都駅(駅番号K11)があり、7つ上に行くと北大路駅(駅番号:K04)があります。 京都市営地下鉄京都駅、北大路駅ともに、普通・急行のどちらの種類の電車も停車します。   時刻表:京都駅(京都市営烏丸線・国際会館行)     北大路駅構内図 画像引用元:http://www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/tikadia/hyperdia/menu0214.htm   北大路駅から外に出ずに直接、北大路バスターミナルに行けます。 バスターミナルに近いのは南改札なので、地下鉄の後ろ側の車両に乗るとスムーズに移動できます。     京都市営バス37号 バス乗り場地図:北大路バスターミナル 時刻表:北大路バスターミナル(上賀茂御薗橋・西賀茂車庫行き) 乗車区間:北大路バスターミナル → 上賀茂御薗橋 バス乗車時間:約12分 バス運賃:230円   京都市営バス北3号 バス乗り場地図:北大路バスターミナル 時刻表:北大路バスターミナル(京都産大行き) 乗車区間:北大路バスターミナル → 上賀茂御薗橋 バス乗車時間:約6分 バス運賃:230円   上賀茂御薗橋から上賀茂神社までの徒歩アクセスルート 移動距離:約400m 所要時間:約5分   電車とバスで移動する場合の総所要時間は50分程度です。 ※電車とバスの待ち時間は含めていません。   タクシーのアクセス方法 JR京都駅の中央改札から京都タワー方面に歩き、徒歩2分ほどでタクシー乗り場に到着します。 タクシー移動の所要時間:約30分 タクシー料金:約2400円   アクセス方法のまとめ バス移動の総所要時間:40分以上 電車とバス移動の総所要時間:50分程度 タクシー移動の総所要時間:30分以上   バス移動と電車とバスを併用する移動の総所要時間はあまり変わりませんが、 後者の場合は乗り換えがあることから、バス移動がわかりやすくておすすめです。   ただし、桜や紅葉のシーズンはバスが延着することがしばしばありますので、 そういった時期はダイヤが乱れにくい電車とバスを併用する移動をおすすめします。   以上のことから一番のおすすめはバスでの移動ですが、道路の渋滞次第では、 電車とバスでの移動を検討してもいいかもしれません。 close

京都駅から上賀茂神社までのアクセスは?バスやタクシーの行き方
サイト名 まったりと和風
タグ 上賀茂神社 交通アクセス・駐車場 京都 神社
投稿日時 2017-06-25 03:00:04

「京都駅から上賀茂神社までのアクセスは?バスやタクシーの行き方」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;